ミラクルツリーと呼ばれるほど多彩で豊富な栄養成分で話題のモリンガ。お肌や髪の年齢が気になる世代の女性にとっても心強い、エイジングケアが期待される成分も入っています。
今回はモリンガの栄養成分やエイジングケア効果に注目し、モリンガの力を引き出すためのケア方法とともにご紹介します。
モリンガには多彩な栄養成分がたっぷり

人間に必要な栄養成分が豊富なモリンガ
モリンガは北インドを原産とし、亜熱帯や熱帯地域に自生する植物です。干ばつに強く痩せた土地でも育つほど強じんなモリンガには栄養成分が豊富。人間に必要なほとんどの栄養成分がモリンガには含まれているので、地球上の食べられる植物の中でもっとも栄養価が高いという説もあるほどです。
モリンガに含まれる栄養成分には、主に次のものがあります。
- たんぱく質:三大栄養素のひとつ。筋肉や内臓など体の組織を構成する。
- ビタミン・ミネラル:生命活動のエネルギーとなり、免疫力や代謝を高める作用を持つ。
エイジングケアが期待される成分もある。
- アミノ酸
- 必須アミノ酸:人間の体内で作ることができない。筋肉の構成に関わる成分で、疲労感を和らげる。ダイエットに効果的に働く成分もある。
- 非必須アミノ酸:人間の体内でも作ることができる。免疫力の向上や疲労回復、美肌効果を持つ成分もある。
- 食物繊維:腸のぜん動を促したり整腸作用を持つ。
- ポリフェノール:老化の原因となる活性酸素を抑制する作用を持つ。
モリンガからはこれらの栄養成分をバランスよく摂取することができます。
モリンガの栄養成分が世界で活用されている
モリンガの栄養成分は世界でどのように用いられているのでしょうか。
インドの伝承医療であるアーユルヴェーダでは「薬箱の木」と称されるモリンガ。東南アジア諸国では、その栄養成分の豊富さから、古代の昔より民間療法の材料として親しまれてきました。
また古代ローマやエジプトではモリンガの種子から抽出されたオイルや香水、モリンガの葉から作ったお茶などが珍重されていました。三大美女の一人として有名なクレオパトラがモリンガを愛用したという伝説もあります。
現代でもモリンガの栄養成分は、多くの人の生命や健康に役立っています。
世界食糧期間(WFP)では、貧困層の栄養不足を改善するための解決策としてモリンガの栽培を支援。食糧農業機関(FAO)でもモリンガの栄養成分の豊富さを認め、妊婦や授乳中の母親のほか、子供に摂取をすすめています。
ただし日本では妊娠中のモリンガの摂取については厚労省が注意喚起を行っています。
モリンガには美容効果の高い栄養成分もいっぱい

- モリンガの栄養成分からはエイジングケア・美容効果が期待できます。
老化を防ぐ抗酸化作用成分
モリンガの栄養成分の中には老化を引き起こす活性酸素を抑制する成分がたっぷり。体内の老化は細胞が酸化することによって起こります。
体内の細胞には体に弾力をもたらす不飽和脂肪酸が存在しますが、活性酸素と結びつくことで酸化。
活性酸素は、本来は病原菌などから体を守る重要な役割を持つ成分ですが、増えすぎると細胞を酸化させ傷つけることがあります。そのため動脈硬化や高血圧などのリスクを高めてしまうのです。
老化を防ぐためには活性酸素の働きを抑える作用を持つ「抗酸化物質」を体内に摂り入れるのが大事。モリンガにはこの抗酸化物質であるポリフェノールやビタミンE、ビタミンCなどの栄養成分が豊富です。
これらの抗酸化作用成分は活性酸素を除去し、生活習慣病の予防をするだけでなく、お肌のシミやシワを改善するエイジングケア効果などが期待できるのです。
デトックス作用のある成分
モリンガには体内の毒素や老廃物などの排出を促すデトックス作用を持つ栄養成分も含まれているといわれています。
このデトックス作用はエイジングケアとも密接な関わりを持っています。毒素や老廃物はいわば体内で不要となったもの。それらの不要物の多くは便となって体外へ排出されます。
ところが便秘などで腸の中に便が溜まると、そこから毒素が発生。体内へ吸収されてしまい、肌荒れや体調不良の原因となります。
便秘の改善や予防に効果を発揮するのが、モリンガに含まれる栄養成分のひとつである食物繊維。食物繊維は善玉菌を増やして腸内環境を改善したり、便通を促進するためデトックス作用があります。
さらにモリンガに含まれるカリウムには体内の余分なナトリウムを排出させる作用が。ナトリウムは塩分などに含まれるもので、摂りすぎるとむくみを引き起こします。ナトリウムの体内濃度を調節するカリウムは、むくみ解消に効果があります。
このように体内の老廃物や不要物を体外に排出することで代謝が向上し、若々しい美肌や痩せやすい体質に近づくのです。
代謝を高める作用のある成分
エイジングケアには代謝の向上が大事であることは先に述べましたが、「代謝」とはいったい何なのでしょうか。
代謝とは、「細胞の生まれ変わり」のことで、ターンオーバーと呼ばれることもあります。お肌をはじめとする体内の細胞は一定周期で新しいものに生まれ変わります。
若いころにはこの代謝が活発。エネルギーを消費しやすく痩せやすかったり、お肌のキメが細かいのもそのためです。
ところが加齢によって徐々に代謝が衰えてくると、新しい皮膚への生まれ変わりが遅くなったり古い角質が残ったりするようになります。エネルギー消費も低下するためダイエットをしても痩せにくくなります。
代謝を促進させるための栄養成分もモリンガにはたっぷり含まれています。
体内の代謝にはアミノ酸が欠かせませんが、モリンガには必須アミノ酸と非必須アミノ酸の両方が豊富。エネルギー代謝を促し、ダイエット効果を高めます。
また、抗酸化作用のある成分も代謝向上には一役買っています。
例えば肌のターンオーバーを調整するビタミンA。また血行促進作用のあるビタミンEは、お肌のシミにも効果が期待できます。
モリンガ製品の栄養成分とは

モリンガ食品の栄養成分と使用方法
実際にモリンガ食品にはどのような栄養成分が含まれているのかを見てみましょう。
国内で手に入れやすいモリンガ製品として、モリンガパウダーにモリンガ茶、モリンガオイルがあります。
それぞれの製品によって使用されている部位が異なります。
- モリンガパウダー・モリンガ茶
モリンガを使用した食品には一般的にモリンガの葉が使用されています。
そして、モリンガの栄養成分をたっぷり含んでいるのが葉の部分なのです。
つまり、健康食品としてモリンガパウダーやモリンガ茶を摂取すると、豊富な栄養素を取り入れることができるというわけです。
ところで同じ葉の部分を使用しているとはいっても、乾燥させたモリンガの葉を粉末にしてそのまま摂取するのと煎じてお茶にするのとでは成分に差が生じます。
モリンガの栄養成分をなるべくそのまま摂取したいのであればパウダーがおすすめ。栄養補給と水分補給を兼ねたりリラックスした時間を楽しむことに重きを置くのであればお茶がおすすめです。
モリンガパウダーは粉末を水に溶かして飲んだり、料理に混ぜたりして摂取します。モリンガ茶はお湯や水で抽出して飲むのが一般的です。
モリンガオイルの栄養成分と効果
モリンガオイルは国内では食用として用いられるケースが少なく、主にボディケアやヘアケアに利用されます。
ちなみにモリンガオイルとは、モリンガの種子から抽出したオイルのこと。
抗酸化作用と保湿力に優れたモリンガオイルは、自然が生んだスキンケア用品です。
モリンガオイルの栄養成分として注目したいのが、優れた抗酸化作用を持つオレイン酸です。人間の皮脂に最も近いとされる脂質で、モリンガオイルにはオレイン酸がたっぷりと含まれているのです。
人間の肌と親和性が高いため浸透力が高いのが特徴。皮膚や髪にモリンガの栄養をしっかり行き渡らせます。
もちろんアンチエイジングにも効果を発揮し、シミやニキビ、吹き出物などの肌トラブルを和らげ、透明感のある肌づくりをサポートしてくれます。
モリンガオイルのこの美肌作用は古代ローマやエジプト文明の時代からすでに重用されており、香水や肌の保護に欠かせないスキンケアオイルとして活用されてきたのです。
モリンガオイルの栄養成分がアンチエイジングに効果あり?

モリンガオイルの抗酸化成分
モリンガオイルに含まれる栄養成分のエイジングケア効果について、もう少し詳しく見ていきましょう。
モリンガの種子から採取されたモリンガオイルは、酸化しにくい性質を持つ無色透明の液体です。
体内に吸収されにくいとされる高濃度のベヘン酸を含んでおり、その割合はモリンガオイルの1割近くを占めます。
ベヘン酸は主にピーナッツの殻や菜種油などからも採れ、食用油として使用される場合にはオレイン酸よりも吸収されにくいといわれています。
油には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2つの種類があります。このうち不飽和脂肪酸の方が酸化しにくいという特徴を持っているのですが、モリンガオイルにはこの不飽和脂肪酸がふんだんに入っています。
スキンケアにオイルを使用するときに気を付けなければいけないのがオイルの酸化。古くて参加したオイルを肌や髪に塗ると、色素沈着やくすみの原因になります。
こういったトラブルを避けるという意味でも、モリンガオイルの酸化のしにくさはメリットです。
また、モリンガオイルには抗酸化作用に優れ、人間の皮脂に近いオレイン酸が豊富であることはご存知のとおり。
そのためお肌への浸透力が高く、皮膚の潤いを保ち、お肌の老化を防ぎながらバリア機能を向上させるのに役立ちます。
皮脂は30代を過ぎたころから分泌量が低下しますので、モリンガオイルを年齢肌に使用することは、足りなくなった皮脂を補充するのに近い作用があるのです。
モリンガオイルのアンチエイジング効果
ここでモリンガオイルの栄養成分に期待されるそのほかのエイジングケア効果をまとめてみましょう。
- エモリエント効果
オレイン酸のお肌への親和性の高さは、お肌の老化、特にシワやたるみに効果を発揮します。お肌は加齢によって代謝が衰え、古い角質が残りゴワゴワとした質感になったり小じわが目立つようになります。
モリンガオイルに含まれるオレイン酸にはお肌を柔軟にし、乾燥から守る効果があります。これをエモリエント効果といいます。
- 水分保持・皮脂バランスの調整効果
髪やお肌にモリンガオイルを塗ることで皮脂のような保護膜を張り、水分の蒸発を防ぐ作用があります。乾燥は老化の大敵。お肌はもちろんのこと、髪の乾燥も同様です。
オイルの油分が適度に髪にツヤを与えるだけでなく、頭皮にも程よい潤いをいきわたらせ、皮脂不足や過剰分泌などのトラブルを抑えます。
健やかな頭皮を作ることはすなわち健康で美しい髪を作ることにつながり、若々しい外見を保つことにつながります。
モリンガオイルを使った全身エイジングケアの方法

- 全身に使える
モリンガオイルを使ったフェイスケア
モリンガ食品と同様、その栄養成分にエイジングケア効果が期待されているモリンガオイル。
全身に使用することができますので、アイディア次第で活用方法の可能性が広がります。
まずはモリンガオイルによるフェイスケアをご紹介しましょう。
- モリンガオイルでメイク落とし
モリンガオイルはホホバオイルなどと同様にメイク落としに使用することができます。
一般的なクレンジングオイルのように界面活性剤を含んでいませんから肌にかける負担が少ないのが特徴。保湿しながらメイクを落とせます。
丁寧にお肌になじませることで毛穴汚れや皮脂汚れを浮かせとることができるので、黒ずみやくすみ対策にもなります。
乾いたお肌にモリンガオイルを塗り、メイクとなじませてから水で洗い流しましょう。
- モリンガオイルをブースターや美容液として使う
モリンガオイルを洗顔後に使用するときには、化粧水などの浸透力を高めるブースターとしての用い方や美容液としての用い方があります。
ブースターとして使用する時には洗顔後、化粧水の前にモリンガオイルをお肌にたっぷり塗りましょう。お肌の保水量と皮脂のバランスが整い、キメの細かいお肌になります。
美容液として使用する時には化粧水、乳液、クリームの後にオイルを塗ります。保湿効果が持続するためよりしっとりしたお肌がキープできます。
モリンガオイルを使ったボディケア
ボディのエイジングケアにもモリンガオイルは有効です。
一番簡単なのは入浴後のお肌にモリンガオイルをなじませる方法。入浴で温まった体に塗れば肌なじみもさらに良くなり、モリンガの栄養成分がしっかりお肌にしみ込みます。
ヒジやかかとなど特に乾燥しやすい箇所は入念にケアするとカサカサの乾燥肌を防止できます。
- モリンガオイルをマッサージオイルとして使用する
エステやリラクゼーションサロンなどでモリンガオイルをマッサージオイルとして使用することがあります。
セルフマッサージの際にモリンガオイルを取り入れれば、マッサージ効果も癒し効果も高まります。モリンガオイルは無臭ですので、通常アロマオイルとして使用する際には精油を希釈する、キャリアオイルで用います。
自分の好きなアロマオイルを選んでモリンガオイルに混ぜてみましょう。その日のコンディションや気分で香りを変えるのも楽しいですよ。
モリンガオイルを使ったヘアケア
モリンガオイルをヘアケアに使えば栄養成分が美しい髪へと導きます。
- ドライヤーで髪を乾かすときにモリンガオイルを使う
髪を洗ったあと、軽くタオルドライしたところでモリンガオイルを髪になじませます。
そのあとにドライヤーで髪を乾かせば、熱によるダメージやパサツキを抑え、まとまりやすくなります。
枝毛やダメージがひどい時には毛先にモリンガオイルを多めにつけるとよいでしょう。
- モリンガオイルを使った頭皮ケアの方法
髪が痩せたりツヤが失われたと感じたら、モリンガオイルで頭皮ケアをしてみましょう。
シャンプーをする前に頭皮にモリンガオイルを塗って15分以上置きます。この間にオイルの栄養成分が頭皮に浸透し、汚れを浮き上がらせます。
十分に時間を置いたら頭皮マッサージやブラッシングをしてシャンプーをしましょう。頭皮の血行が良くなり、髪にハリやコシが出やすくなります。またシャンプー時の汚れ落ちもよくなります。
まとめ

人間に必要な栄養成分が豊かに含まれているモリンガ。健康効果やダイエット効果のほかに、女性に嬉しいエイジングケア効果も期待できるのですから、ぜひ活用したいですね。
手軽に摂取できるモリンガの食品で内側からエイジングケアをするのはもちろん、モリンガオイルでお肌や髪のトリートメントをするのもみずみずしい若さをサポートしてくれます。
抗酸化作用に優れたモリンガオイルは老化の原因である活性酸素を除去するので、毎日のスキンケアボディケア、またひと手間かけたスペシャルケアなどにとり入れてみてくださいね。